 |
民居ホテルで風情を楽しむ
平遥古城と雲岡石窟 山西3日間
|
|
|
 |
 |
【毎日出発 2名様より催行】 |
行きたい時に2名様よりご出発のコースです。(1名様でも手配可能。料金はお問い合わせください) |
 |
|
|
|
民居ホテルに旅の荷ほどき、提灯の灯りおぼろな夜の古城をそぞろ歩く |
山西商人の夢の跡、路地裏ひとつに歴史の息吹感じる世界遺産平遥古城と |
豊かな色彩とその造形に人間の創造力の強さを見る、世界遺産雲岡石窟へ |
|
|
 |
コースポイント |
|
 |
 |
 |
 |
|
~歴史の息吹と商人魂ここに見る~ 山西省 |
山西省は安徽省と並んで古来より優れた商人を輩出してきたことで知られています。耕地が少なく人口が多かったため農業だけでは暮らしていけず、人々は外地へ出て商いを行うことで生計をたてるようになりました。これが晋(山西省)の商人・晋商の始まりです。それは特産物の売買や貿易から、果ては中国最初の金融機関「票号」まで発展していきました。晋商の栄華を今に伝える平遥、そして大同では世界遺産の雲岡石窟がその豊かな色彩と造形で圧倒的な人間の創造力の強さを見せてくれる。歴史息づく山西省へ。 |
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
平遥
|
 |
 |
平遥古城
【1997年世界文化遺産登録】 |
|
悠久の歴史と文化に彩られた街。約6kmにもおよぶ煉瓦の城壁は明代からのもので、中国で最も保存状態のいい古城として知られる。城内には100年以上の伝統的民居が数多く残り、今もそこに人々が暮らしています。市のシンボル市楼から古城を見渡すと眼下には瓦屋根の古い街並みが連綿と続き、博物館として一般に公開されている民家や中国初の金融機関「日升昌」、人々の暮らしを垣間見ながら散策すると、明の時代にタイムスリップしたかのような錯覚に。赤い提灯灯る夜の古城も風情あり、ぜひそぞろ歩いてほしい場所。 |
|
~山西商人の夢の跡~ 喬家大院 |
晋商・喬一族の大邸宅。清の時代の北方民居の粋を集めたこの建築群は「皇室を見るなら故宮へ、民居を見るなら喬家へ」と言われるほど有名。中は6つの大四合院からなり、部屋は合わせて313室にものぼる。サッカースタジアムがすっぽり入るほどの広大さを誇る。今は博物館として開放され、映画のロケ地としてもよく利用されている。繁栄を極めた喬家の「妾を囲ってはならない」「アヘンを吸ってはならない」などの厳しい家訓も興味深い。 |
|
 |
 |
双林寺
【1997年世界文化遺産登録】 |
|
 |
平遥郊外にある彩色塑像で有名な寺院。平遥古城とあわせて世界遺産に指定されている。敷地内には11の主要仏殿が配され、各殿には宋、元、明各時代の彩色塑像があわせて2000件以上もある。これらはほぼ完全な形で保存され、「東方の彩色塑像芸術の博物館」と称えられ国内外の注目を集めている。製作は木骨の組み立てから肉付け、着衣、彩色の各プロセスから、立体的でまるで生きているかのような躍動感を持つ。菩薩殿の主仏、千手千眼観音や千仏殿の韋駄天はともに一見の価値あり。 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
大同
|
 |
 |
雲岡石窟
【2001年世界文化遺産登録】 |
|
北魏仏教文化の隆盛を今に伝える貴重な文化遺産。敦煌の莫高窟、洛陽の龍門石窟と並び3大石窟に数えられる。武周山断崖の砂岩を切り開いて造られた53の洞窟に石の塑像が5万1000余りを数える。当時は異民族の王朝であったため、秦漢代の伝統に加え、中央アジアの影響を強く受けているのが特徴。石窟づくりにはスリランカの仏教徒たちも協力していたと言われる。東から西に向かって順に1窟、2窟とつづき、5窟には石窟内最大で17mの釈迦如来座像が安置され、続いて9窟~13窟は鮮やかな色彩が目を引く。そして16窟~20窟は曇曜五窟と呼ばれ、最も早くに彫り始められた。雲岡石窟のシンボルともなっている20窟の大仏は薄い唇、高い鼻、目には力が宿り、慈悲深い面持ちで人々を魅了している。 |
|
~崖に懸かる空中寺院~ 懸空寺 |
大同の東南、恒山の入口の険しい金龍峡にある懸空寺は見事というほかない。絶壁の中腹に寺がへばりついているかのよう。谷底から26m、絶壁に穴を穿ち、梁を差し込んで土台を作り、その上に寺院を建造。そのため山腹に張りつくように楼閣が並び、その間は桟橋で結ばれている。またこの寺は仏教と道教と儒教の諸仏神仙が混在し祀られているところが興味深い。北魏末期の創建。下からの眺めはまさに壮観。 |
|
~中国最大、最古の龍壁~ 九龍壁 |
 |
 |
中国3大九龍壁のひとつ。雲に乗って舞い上がる9匹の龍が5色の瑠璃瓦にいきいきと浮き彫りにされている。龍は皇帝の象徴。北京の故宮、北海公園の九龍壁、そしてここ大同の九龍壁は中国最大にして最古のものとされる。九龍壁のほか、三龍壁、五龍壁があり、大同は“龍壁の都”ともいわれる。 |
|
|
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
スケジュール |
 |
【平遥古城と雲岡石窟】 |
|
 |
■利用予定ホテル/ <平遥>洪善驛賓館(平遥古城内5ツ星クラスの民居ホテル)
*民居を改装したホテルにつき設備は世界基準に達しておりません
■ <大同>大同賓館(4ツ星)
■食事/ 朝2 昼3 夕3
■ガイド/ 現地日本語ガイドがお世話いたします |
 |
日程 |
都市 |
交通 |
スケジュール |
1 |
上海 |
 |
太原 |
 |
平遙 |
|
航空機 |
 |
専用車 |
|
空路太原へ
着後、平遥古城へ。途中、喬家大院に立ち寄ります
【晋商の邸宅 喬家大院見学】
◆かつて金融資本家の邸宅であった喬家大院へ
中には300を超える部屋があり、映画「紅夢」のロケ地としても有名です
【山西商人の夢の跡 世界遺産 平遥古城散策】
◆明・清時代にタイムトリップ。中国最初の銀行 日昇昌や 文廟、
城壁などへご案内します。自由散策の時間もお取りします
☆古城内にて夕食。は 平遥名物小吃 碗脱などの地元料理をどうぞ
◆古城内泊なので、赤提灯が灯る 夜の古城を散策いただけます
<平遥古城内民居泊> 朝× 昼○ 夕○
|
|
2 |
平遥 |
 |
大同 |
|
専用車 |
◆東方の彩色塑像の宝庫、世界遺産 双林寺へご案内します
雲岡石窟の拠点、大同へ。途中、懸空寺へ立ち寄ります
【お見事!空中寺院 懸空寺見学】
◆まるで宙に浮かんでいるかのような、絶壁の中腹にへばりつく空中寺院
懸空寺を見学します。崖に梁を差し込んだ建築方法はお見事!
☆夕食は刀削麺などの山西名物料理をどうぞ
<大同泊>朝○ 昼○ 夕○
|
|
3 |
大同 |
 |
上海 |
|
専用車 |
 |
航空機 |
|
【中国3大石窟 世界遺産 雲岡石窟 観光】
◆中国、アジア、西洋が入り混じった芸術性の高い石窟群雲岡石窟へ
色彩、造形が豊かで見応えあり、保存状態のよい第20窟は
目に力が宿る古代彫塑の逸品です |
◆大同市内で九龍壁、華厳寺を見学後、夕食
空路上海へ
上海着、お疲れ様でした!
朝○ 昼○ 夕○
|
|
|
 |
 |
|
旅行代金 (2名様より催行、2名1室ご利用お1人様あたり)
|
|
|
 |
大人 |
こども |
こども(添い寝) |
1名1室利用追加代金 |
6,480元~ |
5,980元 |
5,480元 |
650元 |
|
*お申し込み時の最安値(航空券)にてお見積もりいたします。1名様でも手配可能。お問い合わせください。 |
|
<ご案内> |
①2020年1月25日以降に中国に入国したお客様は、お申込みの際に最終入国日をご連絡くださいませ。
※空港やホテル等で「臨時住宿登記単」の提示が必要になる場合がございます。予めご了承下さいませ。
|
②平遥古城の入場にはPCR検査(陰性)の証明書が必要です。 |
③観光地やホテルにて検温、健康コード(緑色)確認がございます。(ご出発時に詳細をご案内致します)
|
|
|