
ピンイン表記 |

Yunnan |
 |
位置 |
中国南西国境地帯に位置し、北回帰線が省南部を横切っている。東は広西チワン族自治区、貴州省と隣接し、北は金沙江を境に四川省と川を隔てて向かい合い、北西はチベット自治区、西部はミャンマー、南部・南東部はそれぞれラオス、ベトナムと国境を接する。 |
面積 |
約39.4万km2 |
人口 |
約4376万人 |
概要 |
雲南省は中国有数の少数民族地帯。ナシ族、ミャオ族、タイ族、チベット族などなど25の少数民族が多様な文化を持って暮らしている。豊富な自然資源に恵まれ、「植物の王国」、「動物の王国」、「漢方薬材」の里という名称がある。省都の昆明は年間通して穏やかな気候で緑が絶えることがないことから“春城”とも呼ばれる。 |
観光スポット |
雲南省は豊富な観光資源に恵まれ、心地よい気候と自然の景観、多彩な民族の風習が美しい風景を作り出している。省都昆明ではカルスト地形が作り上げた自然の芸術作品「石林」、かつての都、大理ではペー族の「崇聖寺三塔」、麗江は世界遺産にも登録されている「麗江古城」の風情など、それぞれ民族の顔を持つ多彩な観光地が、まさに多種多様の世界。 |
名物料理 |
実りの大地雲南は料理も多彩。昆明は熱いスープに米で作った麺と具を入れて食べる「過橋米線」、大理では湖で獲れた魚と野菜などを一緒に煮込んだ「砂鍋魚」、麗江はナシ族の料理など食も豊富。 |
歴史 |
春秋時代、楚の国が支配し、三国時代には蜀の国の支配下となる。唐代には独立国家大理国が成立するが宋が中国を支配するまでこれは続いた。明代には雲南布政使司が置かれ、清代には雲南省として制定された。 |